2019/02/23
2019/02/19
第14 回大阪アジアン映画祭【オーサカ Asia スター★アワード】に台湾の邱澤(ロイ・チウ)が決定!3月14日にトークイベントも
大阪アジアン映画祭で日本を含むアジア映画界に多大な貢献をし、今後のさらなる活躍も期待されるスター性ある映画人を1 名選出し、授与するオーサカ Asia スター★アワードの発表が本日2月19日にあり、受賞者はアイドルから本格派俳優へ見事な転身を遂げた台湾スター邱澤(ロイ・チウ)に決まりました。
これまでTV ドラマで見せてきた役者としての魅力の範囲内に留まることなく、今回上映される作品『先に愛した人』(誰先愛上他的/Dear EX)で難しい役に挑戦し、今までのイメージを覆す新しい可能性を見せ、今後のアジア映画へのさらなる貢献が期待される、というのが授賞理由。
授賞式およびトークイベントは、3 月14 日(木)16 時45 分からシネ・リーブル梅田で行われます。
2019/02/18
2019/02/15
2019/02/13
台湾巨匠傑作選2019~恋する台湾~4月20日から開催決定!
昨年新宿K’s cinemaで開催された「台湾巨匠傑作選2018」は、劇場動員月間新記録を樹立し大盛況のうちに幕を閉じました。
今回はその待望の第4弾、趣向を変えて台湾映画における恋愛映画の系譜をテーマに台湾ニューシネマから現代に連なる古びないポップな作品が上映されます。
プレミア作品として90年代の日本でも熱狂的人気を誇った幻の映画『熱帯魚』『ラブゴーゴー』がロードショー以来の4Kデジタルリストア版を劇場初上映、さらに現代台湾の恋愛模様を描く『台北セブンラブ』も日本初上映になります。
また、「台北発 メトロシリーズ」7作のうち台湾で劇場公開された『この街に心揺れて』『まごころを両手に』『西門に降る童話』も、日本で劇場初上映されます。
台湾巨匠傑作選2019~恋する台湾~
期間:4月20日〜5月10日
会場:K’s cinemaほか全国順次公開
共催:オリオフィルムズ/K’scinema
公式サイト:http://www.ks-cinema.com/movie/taiwan-kyosho2019/
2019/02/12
2019/02/09
第14 回大阪アジアン映画祭 中国語圏作品紹介
8日に発表された第14 回大阪アジアン映画祭のラインナップの中で、これまでアジアンパラダイスで掲載した記事のまとめと、いくつか作品をご紹介しようと思います。
今年も《Special Focus on Hong Kong 2019》と、2年ぶりの《台湾:電影ルネッサンス2019》の特集があることで、東アジア、特に中国語圏の映画ファンにはため息の出るような素晴らしいラインナップとなっています。
もちろん東南アジアの作品も暉峻プログラムディレクターの選りすぐりで楽しみですが、ここでは専門分野である中国語圏の作品をピックアップします。
2019/02/08
第14 回大阪アジアン映画祭 全ラインナップ発表、クロージングはベトナム映画『パパとムスメの7日間』!
3月8日に開幕する第14 回大阪アジアン映画祭のクロージングは落合賢監督のベトナム映画『パパとムスメの7日間』に決定、全ラインナップも発表されました。
作品本数は、計51 作(うち、世界初上映10 作、海外初上映9 作、日本初上映25 作)、上映作品の製作国・地域は、中国、香港、マカオ、台湾、韓国、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、インド、スリランカ、セルビア、クロアチア、モンテネグロ、アメリカ、日本の17の国と地域となります。
人気の香港映画特集《Special Focus on Hong Kong 2019》は6 作、台湾映画特集《台湾:電影ルネッサンス2019》は 7 作上映され、盛大なゲストが登壇するHong Kong NightとTaiwan Nightも行われます。